ランナー王国(その他表記)Lan Na

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ランナー王国」の解説

ランナー王国(ランナーおうこく)
Lan Na

タイ北部のチェンマイを中心として,13世紀末に興ったタイ人王国ランナーとは「百万の田」の意。ティローカラート王(在位1441~87頃)時代が最盛期で,今日のタイ国北部のほぼ全域盆地を統合し,シプソンパンナービルマシャン州にも勢力を及ぼした。16世紀半ばから約200年間ビルマの支配を受け,18世紀に復興後はシャムの朝貢国となって衰えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む