ラン活(読み)らんかつ

知恵蔵mini 「ラン活」の解説

ラン活

小学校入学を控えた子どもランドセルを選び、購入するための活動を指す造語近年少子化による高級志向の高まりなどを背景に、ランドセル選びに力を入れる保護者が増加傾向にあることから、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で生まれ、広まったとされる。こうした状況を受けて、メーカー小売店がランドセルの販売開始時期を春に前倒しするなど、商戦も年々、激しさを増している。

(2017-6-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む