ラ・ママ実験劇場(読み)ラ・ママじっけんげきじょう(その他表記)La Mama Experimental Theatre Club

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラ・ママ実験劇場」の意味・わかりやすい解説

ラ・ママ実験劇場
ラ・ママじっけんげきじょう
La Mama Experimental Theatre Club

元ファッション・デザイナーのエレン・スチュアートによって 1962年にニューヨークイーストビレッジに創設された劇場。初めレストランの地下室を劇場に転用したため,カフェ・ラ・ママ café La Mamaと呼ばれた。新人の作品を新人の俳優によって上演し,1960年代のオフ・オフ・ブロードウェー演劇運動の中心となった。劇作家バン・イタリー,M.テリー,Sシェパード,L.E.ウィルソンをはじめ多くの演劇人を輩出,また国外から J.グロトフスキ,P.ブルック,T.カントールらの演劇を紹介。日本の寺山修司,鈴木忠志らの作品も上演されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む