リコーの法則(その他表記)Ricco's law

法則の辞典 「リコーの法則」の解説

リコーの法則【Ricco's law】

本来リッコの法則*のはずであるが,多くの分野ではこのリコーの法則*のほうが通用している.すなわち「明るさの感覚は,網膜を照らす面積とその光強度の積に比例する」.光感覚閾値は光の強さ I と,光によって照射される網膜の面積 A とに関係し,中心 ka およびその周辺のごく狭い範囲では IA=1という関係がある.これをさらに拡張して IAkk定数)をリコー法則という.

網膜の照射面積が大きくなると k=1/2となるが,この場合にはパイパーの法則(プファイファーの法則)*と呼ばれている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む