リンカーンシャー(読み)りんかーんしゃー(その他表記)Lincolnshire

翻訳|Lincolnshire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リンカーンシャー」の意味・わかりやすい解説

リンカーンシャー
りんかーんしゃー
Lincolnshire

イギリスイングランド中東部のカウンティ(県)。面積5921平方キロメートル、人口64万6646(2001)。土地の約80%が農地で、家畜類の飼育穀物テンサイ、野菜類などの栽培のほか、食品加工も盛んで、イングランドを代表する肥沃(ひよく)な農業地帯である。かなりの面積がフェンThe Fensとよばれる低湿地帯に属し、排水のための運河網が発達している。ローマ時代の遺跡が多い。県都はリンカーン

井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む