レケット(その他表記)Reket

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レケット」の意味・わかりやすい解説

レケット
Reket

もともとは私営企業などを脅し金銭を恐喝する犯罪を意味していたが,組織暴力団をさす言葉となり,現在ではロシアのマフィア組織をいう。経済自由化が進むと同時に,利権に結びつくレケットが急増,闇経済を支配する経済レケットのほか,恐喝などの暴力行為や売春,麻薬などにかかわるレケットも現れた。それと同時に犯罪件数もうなぎのぼりで,大きな社会問題となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む