ロクソラン(その他表記)Roxolan

改訂新版 世界大百科事典 「ロクソラン」の意味・わかりやすい解説

ロクソラン
Roxolan
生没年:1502-61

オスマン帝国スルタンスレイマン1世の妃。セリム2世の母。別名ヒュルレムHürrem。生没年一説では1500-58ともいう。捕虜となってイスタンブールトプカプ宮殿入りしたスラブ系女性。美貌で音楽に堪能,人心をとらえるのが巧みで,スルタンの寵をほしいままにし,ハレム勢力の中心人物となった。性格は狡猾,気性の激しい神経質な女性で,政治介入によりオスマン帝国衰退の遠因をつくった。墓はイスタンブールのスレイマニエ・モスク境内にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 三橋

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む