トプカプ宮殿(読み)とぷかぷきゅうでん(英語表記)Topikapi Sarayi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トプカプ宮殿」の意味・わかりやすい解説

トプカプ宮殿
とぷかぷきゅうでん
Topikapi Sarayi

イスタンブール旧市街の東端三方を海に囲まれた高台にある宮殿。古代にはアクロポリスの地であった。15世紀後半にオスマン帝国メフメト2世が建設を始め、歴代スルタン増改築を加えて、多数の建物を擁する広大な宮殿になったが、1863年の大火でその多くが焼失した。トプカプの名は正門前にあった2門の巨砲に由来する。

 現在は博物館として公開され、宝物庫には大きな宝石を無数にちりばめた豪華な家具調度、宝飾品、衣装、美術史的に貴重な写本細密画などがある。もとの調理場には中国磁器の大器、逸品が多数展示され、有田焼、ガラス器などもある。現存している建物では、庭園内のバグダット・キョシキュがもっとも華麗である。なお、この宮殿のあるイスタンブール旧市街は1985年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[紅山雪夫]

『トプカプ宮殿博物館全集刊行会編・刊『トプカプ宮殿博物館』全5冊(1980)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トプカプ宮殿」の意味・わかりやすい解説

トプカプ宮殿
トプカプきゅうでん
Topkapı Sarayı

トルコイスタンブールにある,1478~1892年にオスマン帝国スルタンが居住して政治を司った宮殿。名称は,巨大な大砲(トプ)がこの宮殿のボスポラス海峡に面した門(カプ)に据えられたことに由来する。イスタンブールを征服したメフメット2世によって 13年の歳月をかけて建築された。以後,歴代のスルタンによって増改築され,内部には大国政会議室,ハレム,学校,モスク,図書館などがある。今日では博物館として一般に開放され,中庭には考古学博物館がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android