ロシチン(読み)ろしちん(英語表記)Михаил Михайлович Рощин/Mihail Mihaylovich Roshchin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロシチン」の意味・わかりやすい解説

ロシチン
ろしちん
Михаил Михайлович Рощин/Mihail Mihaylovich Roshchin
(1933― )

ロシアの小説家、劇作家。19歳で処女作を発表後『ノーブイ・ミール』誌などに辺境地域で働く青年の生態をリアルに描く作品を寄稿。ソルジェニツィン事件、チェコ事件では反体制的立場にたつ。1960年ごろから書かれた10数本の戯曲の評価は高くはあっても、検閲でかつては日の目をみなかった。公開された青春劇『ワレンチンとワレンチーナ』(1971)は、斬新(ざんしん)な劇形式で性、社会矛盾を大胆に取り上げ、国際的に反響をよんだ。「ペレストロイカ」(建て直し)と「グラスノスチ」(公開性)の時代を反映した話題作『真珠貝のジナイーダ』(1987)は、88年3月モスクワ芸術座訪日公演の演目の一つとして上演された。小説集『およそ20分』(1965)、『朝から夜まで』(1968)、『天国の24日』(1971)、児童劇『冬の虹(にじ)』、戯曲『旧正月』(1973)、『軍用列車』(1975)、『修理』(1975)などがある。

[中本信幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android