ロトゥーマ島(読み)ロトゥーマとう(その他表記)Rotuma Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロトゥーマ島」の意味・わかりやすい解説

ロトゥーマ島
ロトゥーマとう
Rotuma Island

南太平洋フィジー属領で,スバ北北西 386kmに位置する火山島。 1791年イギリス船来航,1881年イギリス領となり,フィジーに編入住民のロトゥーマ人はポリネシア系で独自の言語をもつ。フィジー諸島部への移住者も少くない。コプラ工芸品などを輸出。中心集落はアハウ。面積 45km2人口 2688 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む