ロベチ(その他表記)Lovech

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロベチ」の意味・わかりやすい解説

ロベチ
Lovech

ブルガリア中北部,ロベチ州の州都ドナウ川支流,オサム川にのぞむ。2輪車・農業機械製造,食品,皮革などを中心とする地方工業都市。オサム川にかかる屋根つきの橋 (1874。 1924焼失後再建) が有名。ローマ時代の宿駅跡に築かれた中世都市で,城塞や領主館の遺跡遺構があり,中世ブルガリア建築の記念物が多い。 12世紀からロベチの名で知られ,15~18世紀にはこの地方の産業,文化の中心であった。 1869年革命家バシル・レフスキがここに革命中央委員会を組織し,市は国内の革命運動の中心地となった。市の東のデベタキ大鍾乳洞は大規模な景観と先史時代居住跡で有名である。人口5万 1669 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む