ロングセラー商品

流通用語辞典 「ロングセラー商品」の解説

ロングセラー商品

商品ライフサイクルが短縮化する傾向の中で、長期にわたって好調な販売を持続している商品のこと。長期にわたって収益をあげることができるので、強い関心を集めている商品群である。この商品群の共通項は、(1)シンプルなデザインで、時代を超えた美しさを持つ、(2)使い込むほどよくなる、(3)手づくりで念入りにつくられた商品、(4)超高級品でマニア向き、(5)他の競合商品が追随できないほど安いなどといった要因をもっている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む