ワット‐ヤイチャイモンコン(Wat Yai Chai Mongkon)
        
              
                        タイ中部の古都アユタヤにある仏教寺院。1357年、アユタヤ朝初代王ラーマティボディ1世が、セイロン留学から戻った僧侶たちのために建立。ビルマとの戦いに勝った第21代王ナレースエンが建てた、高さ62メートルの巨大な仏塔がある。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    ワットヤイチャイモンコン【ワットヤイチャイモンコン】
Wat Yai Chaimongkon
        
              
                        タイ中部、古都アユタヤのパザック川の東側、日本人町跡の近くにある寺院。この寺院はアユタヤ王朝初代のウートン王が1357年にスリランカ留学から戻った僧のために建立した。境内には、1592年にビルマ王との戦いに象に乗って参戦し勝利したナレスアン王の戦勝を記念して建てられたパゴダ(仏塔)が残っている。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 