ヴィンストンユーマンズ(その他表記)Vincent Youmans

20世紀西洋人名事典 「ヴィンストンユーマンズ」の解説

ヴィンストン ユーマンズ
Vincent Youmans


1898.9.27 - 1946.4.5
米国作曲家。
ニューヨーク生まれ。
第一次大戦時には海軍で、軍楽隊で演奏したり、ミュージカルを書いていた。大戦後、ティン・パン・アレーに戻り、作曲に精進し、1921年「トゥー・リトル・ガールズ・イン・ブルー」で成功を修め、’23年「ワイルドフラワー」が大ヒットし、「ノー・ノー・ナネット」(’25年)、「Hit the Deck」(’27年)からでたヒット・ソング「二人でお茶を」「Hallelujah」等はスタンダード・ナンバーとなっている。晩年は健康を害し、療養生活であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む