ヴェーバーの法則(その他表記)Weber's law

法則の辞典 「ヴェーバーの法則」の解説

ヴェーバーの法則【Weber's law】

刺激の強さを I,これに対する感覚の識別閾値を ⊿I としたとき,⊿I/I=const. となる.すなわち,感覚に最小限変化を起こすような刺激の変化の,全刺激に対する割合一定である.生理学者のヴェーバー(Ernst Heinrich Weber,物理学者のヴェーバーの兄である)の提案したものである.

ヴェーバーの法則【Weber's law】

荷電粒子運動に関する法則,物理学者のヴェーバー(Wilhelm Eduard Weber,生理学者のヴェーバーの弟に当たる)の提案になる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む