ヴォーグ

デジタル大辞泉プラス 「ヴォーグ」の解説

ヴォーグ〔曲名〕

アメリカのシンガー・ソングライター、マドンナの曲。アルバム「アイム・ブレスレス」(1990年)からの先行シングル。全米・全英ほか30か国以上のチャートで第1位を獲得プロモーション・ビデオの中で披露された「ヴォーギング」のダンススタイルが認知度をあげるきっかけともなった。原題《Vogue》。

ヴォーグ〔タバコ〕

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが輸入、販売するタバコのブランド原産地韓国。「ブリュ・チャコール」「モント・メンソール」がある。

ヴォーグ〔オートバイ〕

フランスのプジョー・モトサイクルが製造・販売したスクータータイプのオートバイのシリーズ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む