ヴィルヘルム=テル

旺文社世界史事典 三訂版 「ヴィルヘルム=テル」の解説

ヴィルヘルム=テル
Wilhelm Tell

14世紀に起こったスイス独立戦争の際の伝説的英雄。英語名ウィリアム=テル(William Tell)
弓の名手で,悪代官の強制息子の頭にのせたリンゴを射たという。シラー戯曲(1804年刊),ロッシーニ歌劇(1829年初演)で有名。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む