一中派(読み)いっちゅうは

精選版 日本国語大辞典 「一中派」の意味・読み・例文・類語

いっちゅう‐は【一中派】

  1. 〘 名詞 〙 本心鏡智流槍術一派元祿一六八八‐一七〇四)の頃、信濃の人東梅龍軒一中が本心鏡智流の梅田治忠に学び、これに穴沢流長刀(なぎなた)と一元流の槍、輪鍵(りんけん)とを加えて創案したもの。神道流一中派。〔武術流祖録(1843)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 りんけん 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む