精選版 日本国語大辞典 「一巡植物」の意味・読み・例文・類語 いちじゅん‐しょくぶつ【一巡植物】 〘 名詞 〙 =いちねんせいしょくぶつ(一稔性植物) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一巡植物」の意味・わかりやすい解説 一巡植物いちじゅんしょくぶつmonocarpic plant 一稔性あるいは一回結実性植物ともいう。一生にただ1回開花結実する植物。一年生,二年生の植物,および多年生のタケ,リュウゼツランなどがその例。多年生の場合も,タケでよく知られるように,開花は一斉に行われることが多い。多年生の草本で1度結実すると枯れてしまうものを一稔多年生草本 monocarpic perennialということもある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by