一念五百生繋念無量劫(読み)いちねんごひゃくしょうけねんむりょうごう

精選版 日本国語大辞典 「一念五百生繋念無量劫」の意味・読み・例文・類語

いちねんごひゃくしょう【一念五百生】 繋念無量劫(けねんむりょうごう)

  1. 一念五百生といわれるが、もし妄想に強くとらわれるときは、はかり知れない長い時間にわたってその罪を受けるということ。男女愛情についていうことが多い。
    1. [初出の実例]「一念五百生、繋(ケ)念無量劫(ムリャウゴウ)の業なれば」(出典太平記(14C後)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android