一括記入(読み)いっかつきにゅう(その他表記)collective entry

図書館情報学用語辞典 第5版 「一括記入」の解説

一括記入

形態的に複数の構成要素からなるが,書誌的には一つのまとまりをなす記述対象についての目録記入分割記入の対語.一つの著作を,単一の媒体に収めることが困難または不適切などの理由で複数の構成要素に分けて刊行された場合には,個々の形態的に独立した部分ごとに記入を作成するよりも,著作全体に対する記入を作成する方が検索に便利なことが多い.しかし,一まとまりとなるべき記述対象中に未刊の部分があるときや,それらが同時には目録作成機関において入手されなかった場合には,完結の不確定な未完記入を作成しなければならなくなる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む