分割記入(読み)ぶんかつきにゅう(その他表記)divided entry for multivolume item

図書館情報学用語辞典 第5版 「分割記入」の解説

分割記入

『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説では,「分割記入様式」を“記述の対象となる単行資料やセットものを,形態的に独立した部分ごとに記述する記載様式”と定義しており,この記載様式に従い作成された目録記入一括記入対語.記述の対象となる書誌的に一つのまとまりをなす資料が物理的に複数の単位からなる場合,書誌的な一まとまり全体に対してではなく,個々の形態的に独立した部分ごとに作成する目録記入,すなわち物理単位本体として作成される目録記入.記入と記述対象の物理的な単位が一対一で対応していることは資料管理上の便宜が大きい.また,一まとまりとなるべき記述対象中に未刊の部分があるときや,それらが同時に目録作成機関において入手されなかった場合,完結の不確定な未完記入となるのを避けることができる.一方,書誌的事項がほとんど同じで,巻次の表示だけが異なる記入が並ぶと検索に不便を来たすことがある,あるいは図書以外の資料種別では適用が困難となる場合が多数存在するなどの側面もある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android