ひと‐ひねり【一捻】
- 〘 名詞 〙
- ① 一度ひねること。一回ねじること。
- [初出の実例]「小弓のゆづかの、しもひとひねりしたるを思ひ出でて」(出典:今鏡(1170)七)
- ② 香のひとつまみ。
- [初出の実例]「一捻(ヒトヒネリ)の香を燃(たい)て」(出典:真如観(鎌倉初))
- ③ 一気にひねること。苦もなくひねりつぶすこと。
- [初出の実例]「いまだって、こんな、修治みたいなのは一ひねりですよ」(出典:親友交歓(1946)〈太宰治〉)
- ④ 工夫や趣向をあと少し凝らすこと。「もう一ひねり欲しい」
- [初出の実例]「ひとひねりひねったエロティシズムと妖怪味と素朴の混合物だ」(出典:爬虫類(1950)〈丹羽文雄〉九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 