修治(読み)シュウジ

デジタル大辞泉 「修治」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐じ〔シウヂ〕【修治】

[名](スル)手を加えてなおすこと。しゅうち。
「この産業は―せざれば価値かちょくを生ぜず」〈中村訳・西国立志編

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「修治」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐じシウヂ【修治】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゅうち」とも )
  2. つくろってなおすこと。手を入れること。しゅじ。
    1. [初出の実例]「可治塔婆之由所示送也」(出典:門葉記抄‐建久三年(1192)七月一四日・後鳥羽天皇宣旨)
    2. 「古(もと)より此東池はあるが、頃(このごろ)廃して有るを、一新して今修治する義ぞ」(出典:四河入海(17C前)九)
    3. [その他の文献]〔韓非子‐五蠹〕
  3. 漢方で、毒性を含んだ薬草を加工して毒性を緩和することをいう。

しゅ‐じ‥ヂ【修治】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゅ」は「修」の呉音 ) 手を入れて修理をすること。
    1. [初出の実例]「仏の相好の損じ𡙇(かけ)給へらむを見ては、必ず土を以も木を以も修治し可奉し」(出典:今昔物語集(1120頃か)二)

しゅう‐ちシウ‥【修治】

  1. 〘 名詞 〙しゅうじ(修治)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「修治」の読み・字形・画数・意味

【修治】しゆうち

治める。

字通「修」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の修治の言及

【漢方薬】より

…薬物の副作用としては,漢方薬も現代薬と共通する点が多いが,漢方独自の面もある。(1)生薬材料調製と煎出の操作に関連する副作用 副作用軽減や効果を強める目的で,生薬材料に加工を加えることを漢方で修治という。附子はあらかじめ蒸すか煮る操作を加えると毒性が減ずる。…

※「修治」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android