一日三秋(読み)イチニチサンシュウ

精選版 日本国語大辞典 「一日三秋」の意味・読み・例文・類語

いちにち‐さんしゅう‥サンシウ【一日三秋】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「詩経‐王風・采葛」の「彼采蕭兮。一日不見如三秋兮」による語。「秋」は一年の意とも、または秋三か月の意ともいう ) =いちにちせんしゅう(一日千秋)
    1. [初出の実例]「彼一日三秋之死望、二載千秋之歎音」(出典:本朝文粋(1060頃)九・別路花花飛白詩序〈大江以言〉)

いちじつ‐さんしゅう‥サンシウ【一日三秋】

  1. 〘 名詞 〙いちにちさんしゅう(一日三秋)〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android