一時恩給(読み)イチジオンキュウ

精選版 日本国語大辞典 「一時恩給」の意味・読み・例文・類語

いちじ‐おんきゅう‥オンキフ【一時恩給】

  1. 〘 名詞 〙 公務員が、恩給を支給される年限に達しないで退職した場合に与えられる一時金。
    1. [初出の実例]「文官在職三年以上十七年未満にして退職したるときは之に一時恩給を給す」(出典:恩給法(1923)六七条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む