年限(読み)ねんげん

精選版 日本国語大辞典 「年限」の意味・読み・例文・類語

ねん‐げん【年限】

〘名〙 年数の間を限ること。また、その年と定めた期限。取り決めた年の期限。
※律(718)逸文・戸婚「凡過年限、賃租田者、一段笞十」
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一一「その徒弟の年限、未だ尽きざる前に、拉丁(ラテイン)語に熟達せり」 〔新唐書‐薛登伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「年限」の意味・読み・例文・類語

ねん‐げん【年限】

年を単位として定めた期限。また、取り決めた年の期限。「年限が切れる」「修業年限
[類語]時限期限期日締め切り日限門限無期限タイムリミットデッドライン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「年限」の読み・字形・画数・意味

【年限】ねんげん

期限。

字通「年」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

オスプレイ

固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...

オスプレイの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android