一本堂薬選(読み)いっぽんどうやくせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一本堂薬選」の意味・わかりやすい解説

一本堂薬選
いっぽんどうやくせん

薬学書。江戸中期の医家、香川修徳(修庵)の著。上中下3巻からなり、145種の薬物に関する説を収載。1729~34年(享保14~19)刊。修徳伊藤仁斎儒学を、後藤艮山(こんざん)に医学を学び、当時、わが国で行われていた李朱(りしゅ)医学に、実証主義の立場からまっこうから反対した。本書もそうした立場から、彼自身が試みた臨床経験に基づいて書かれている。1738年(元文3)には続編を刊行し、このなかで温泉や食養を論じている。一本堂の名は「聖道医術其(そ)の本を一にして二致なし」とする彼の理念からとった修徳の号である。

[難波恒雄・御影雅幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android