一皮(読み)ヒトカワ

デジタル大辞泉 「一皮」の意味・読み・例文・類語

ひと‐かわ〔‐かは〕【一皮】

1枚の皮。皮1枚。
本質・素質を覆い包むもの。物事のうわべの姿など。「一皮むけば、金の亡者だ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一皮」の意味・読み・例文・類語

ひと‐かわ‥かは【一皮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一枚の皮。皮の一重
    1. [初出の実例]「一皮うちにある人間の心底をつもり」(出典:仮名草子・武者物語(1656)下)
  3. うわべばかりであること。あさはかなこと。浅薄。
    1. [初出の実例]「一段がさつにて、きれたる意地少もなく、何事もひとかは斗に分別し」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品一三)
  4. ひとかわめ(一皮目)」の略。
    1. [初出の実例]「一皮にして、目ばちばちとして、男を見てにこやかに」(出典:浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android