一紙証文(読み)いっししょうもん

精選版 日本国語大辞典 「一紙証文」の意味・読み・例文・類語

いっし‐しょうもん【一紙証文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つづりになっているものでなく、一枚きりの証文。一枚証文。一札
  3. 江戸時代宗門改めのための証文。島原の乱の後、幕府諸大名などに命じて、毎年領内のキリシタン改めをさせ、七月から一一月までに提出させた。
    1. [初出の実例]「町方寺之宗門改之儀、其時限一紙証文にて町方人数高へは相加り不申哉に奉存候」(出典座右秘鑑‐三(1825‐26))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む