一覚(読み)ひとつおぼえ

精選版 日本国語大辞典 「一覚」の意味・読み・例文・類語

ひとつ‐おぼえ【一覚】

  1. 〘 名詞 〙 ただ一つのことだけしかおぼえていなくて融通のきかないこと。また、その人をののしっていう語。
    1. [初出の実例]「さうして新しい現実をその一つ覚えの定義に押し込めようと試みる」(出典:十五年間(1946)〈太宰治〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「一覚」の読み・字形・画数・意味

【一覚】いつかく

夢がさめる。唐・杜牧〔遺懐〕詩 十年一覺、揚州 占め得たり、倖の名

字通「一」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む