一身阿闍梨(読み)いっしんあじゃり

精選版 日本国語大辞典 「一身阿闍梨」の意味・読み・例文・類語

いっしん‐あじゃり【一身阿闍梨】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いっしんあざり」とも ) 平安時代皇族、摂政関白など高貴な家の子息一身を限って与えられた、天台および真言の灌頂阿闍梨(かんじょうあじゃり)の号。
    1. [初出の実例]「予著庁、左大弁同来加、有官符請印、是仁和寺御子一身阿闍梨官符也」(出典中右記‐天永三年(1112)一〇月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む