デジタル大辞泉
「七本槍」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しちほん‐やり【七本槍】
- 〘 名詞 〙 古く合戦で、槍によって功名をたてた七人。特に、賤ケ岳の七本槍が著名。七本。七本の槍。
- [初出の実例]「秀吉公の方より福嶋市之丞一番に鑓を入、首を取て入。二番に加藤虎之介〈略〉七番に片桐助作首上て入。右之高名を、世に余湖の海の七本鑓とて名誉にはいひふるる也」(出典:室町殿日記(1602頃)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 