七百結集(読み)しちひゃくけつじゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「七百結集」の意味・わかりやすい解説

七百結集
しちひゃくけつじゅう

釈尊滅後 100年頃,戒律について教団内に異議が生じたので,バイシャーリー市に 700人が集って律蔵を編集したと伝えられる会議仏教史上第2の結集 (仏教で教えを整理する編集会議) とされ,集った人数にちなんで七百結集と称される。 (→仏典結集 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む