七里ケ浜(読み)しちりがはま

精選版 日本国語大辞典 「七里ケ浜」の意味・読み・例文・類語

しちり‐が‐はま【七里ケ浜】

  1. ( 海岸線の長さが六町を一里とした場合の七里にあたるところから呼ばれた ) 神奈川県鎌倉市の稲村ケ崎から、江の島対岸の小動ケ崎(こゆるぎがさき)に至る間の砂浜相模湾に面する景勝地で、富士山箱根山・大島・三浦半島を遠望できる。袖ケ浦。七里。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む