七面神(読み)しちめんしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「七面神」の解説

七面神 しちめんしん

日蓮宗守護神
身延(みのぶ)七面山にすみ,身延山を守護し,鬼門を封じるとされる。本地吉祥天,法華経(ほけきょう)提婆品(だいばぼん)の竜女などといわれ,左手宝珠,右手に鍵をもつ女神としてあらわされる。七面天女,七面大明神ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む