鬼門(読み)キモン

デジタル大辞泉 「鬼門」の意味・読み・例文・類語

き‐もん【鬼門】

陰陽道おんようどうで、邪悪な鬼が出入りするとして万事忌み嫌われたうしとら北東)の方角。また、その方角にあたる場所
行くと悪いことに出あう場所。また、苦手な人物事柄。「あそこの家はどうも鬼門だ」「数学鬼門だ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鬼門」の意味・読み・例文・類語

き‐もん【鬼門】

  1. 〘 名詞 〙 ( 鬼の出入りする門の意 )
  2. (うしとら)、すなわち北東の方角。また、その方角にあたる所。陰陽道で、陰悪の気が集まり、百鬼が出入りするという。鬼方(きほう)
    1. [初出の実例]「東塔縁起云〈略〉廃長岡京、遷平安城之時、雲峯峙帝都之丑寅、嵐径成鬼門之凶害」(出典:叡岳要記(鎌倉中)上)
    2. 「叡岳も、帝都の鬼門に峙ちて、護国の霊地也」(出典:平家物語(13C前)二)
    3. [その他の文献]〔神異経‐北荒経〕
  3. 行くのがいやな所。一般的に、その人にとって、いやな、にが手な人・場所・事柄についてもいう。
    1. [初出の実例]「関札のかすみや春をしらすらん 鬼門にあたる鶯の声〈三昌〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)上)
    2. 「あの九月一日の地震当時の思ひ出━鬼門々々、あれが一切の破壊者だったのだ」(出典:蠢く者(1924)〈葛西善蔵〉)

鬼門の語誌

( 1 )は挙例のように既に中国の書物に見える。
( 2 )陰陽道では、鬼門には陰悪の気が宿り、百鬼が出入りするという考えから、出行や修造などでは常にこの方角に注意を払った。このような鬼門の方向を忌む信仰は、九世紀あたりには見えるが、殊に盛んになったのは院政期であった。
( 3 )方位の四隅のうち、鬼門の他は北西を天門、南東を地門、南西を人門とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鬼門」の読み・字形・画数・意味

【鬼門】きもん

忌むべき方角。陰陽家の語。〔論衡、訂鬼〕度の山、~上に大桃木り。~其の枝東北を鬼門と曰ふ。鬼の出入するなり。上に二り。一をと曰ひ、一を鬱壘(うつりつ)と曰ふ。鬼を領することを(つかさど)る。

字通「鬼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鬼門」の意味・わかりやすい解説

鬼門
きもん

丑寅(うしとら)すなわち北東の隅にあたる方角をいう。陰陽師(おんみょうじ)がいい始めたことで、この方角は鬼が出入りし集まる所といい、これを犯すことを忌んだ。中国から移入された説であるが、東方朔(とうぼうさく)の『神異経(しんいけい)』などによると神荼(じんだ)、鬱壘(うつるい)の2悪神がいる方角が鬼門だとある。わが国へは平安時代に鬼門説が移入されたと思われるが、正確な文献が見当たらない。桓武(かんむ)天皇が王城を平安京に移したとき、鬼門除(よ)けとして比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりゃくじ)を建立したというが、それはのちになってからの説のようである。はっきりわかっているのは『吾妻鏡(あづまかがみ)』嘉禎(かてい)元年(1235)正月の条に、五大堂建立の地が幕府の鬼門にあたっているとの記載である。江戸城に対しても同様の理由から東叡山寛永寺を建立したという。今日においても、一般民家の建築に鬼門に対する警戒がみられ、この方角に便所や浴室を設けることを避けている。鬼門除けと称して、この方角に稲荷(いなり)などを屋敷神として祀(まつ)ることが広く行われている。鬼門に対する俗信はきわめて多い。鬼門に向けて家を建てるなとか、この方角に出入口を設けたり、家の出っ張った所をつくるなという。これを犯すと病人や災難が絶えない、また分家を鬼門の方に出すと本家が成りたたぬともいう。鬼門の方角に常緑樹とくにエンジュの木を植えておくとよいという。鬼門と正反対の方角すなわち未申(ひつじさる)(南西)の方角を裏鬼門または病門(びょうもん)といい、鬼門と同様に忌み警戒されている。

[大藤時彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鬼門」の意味・わかりやすい解説

鬼門 (きもん)

陰陽道(おんみようどう)でもっとも悪いとされる丑寅(うしとら)(艮)すなわち北東の隅をいう。これを表鬼門とし,また,その正反対の未申(ひつじさる)(坤)すなわち南西方も裏鬼門として忌み嫌った。ことに大工はいまでもこの方角への建築を忌み,とくに屋敷内の鬼門に当たる方角に便所,玄関,風呂場などを造るのはよくないなどという。その他,鬼門に建物を建てるとよくないとか,鬼門の方と縁組をすると死ぬ,鬼門に当たる木を伐ると死ぬなどという。これらの鬼門についての俗信は,日本独特のもので,中国の古書に出てくる鬼門は方角禁忌までは含んでいなかったという。鬼門の俗信は鬼門除けという習俗をも生み,鬼瓦を屋根につけたり,あるいは村の鬼門除けに鬼門堂を建てたり,梅や桃を植えたりした。
家相 →方違(かたたがえ)
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

占い用語集 「鬼門」の解説

鬼門

古来より恐れられている方位。丑寅(北東)方位を表鬼門、未申(南西)方位を裏鬼門という。昔から都市づくりなどに応用され、平安京では、丑寅の表鬼門に比叡山の延暦寺を鬼門封じの役割の為に設立した。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「鬼門」の解説

きもん【鬼門】

陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)で、鬼が出入りするとして忌(い)み嫌われた、艮(うしとら)(北東)の方角。家相では、出入り口や便所を作ってはいけないとされる。◇「鬼方(きほう)」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鬼門」の意味・わかりやすい解説

鬼門
きもん
Gui-men

方角に関するタブーの一種。中国の陰陽五行説その他の思想が組合わさり,万鬼が出入りするとして忌み嫌われた方角,すなわち東北 (艮〈うしとら〉) をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「鬼門」の意味・わかりやすい解説

鬼門【きもん】

家相

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の鬼門の言及

【家相】より

…家相はその居住者の吉凶を左右すると信じられ,さまざまな俗信が生まれた。とくに家の北東隅は鬼門といって悪い方角とされ,台所,便所,出入口,窓などを作るのを忌んだり,欠込みを設けて災難除けとした。屋敷選定の上では〈尾先(山の下り口),谷口,宮の前〉のほか,三隅屋敷(三角形の宅地)や池鏡(家屋が池に映る)が嫌われる。…

【方違】より

…外出するのにその方角が禁忌とされる場合,前日に他の方角へ赴いて泊まり,そこから目的の地にゆくものである。方忌の根拠としては生年の干支である本命から個人的に凶方を割り出し,これを避けるものと,天一神(中神(なかがみ)),太白神,金神,王相,八将神,土公神などの諸神が遊行する方角や鬼門を忌む人々に共通のものとがある。前者は865年(貞観7)8月21日に清和天皇が東宮より内裏に移ろうとしたとき,天皇の本命が庚午で,東宮より内裏の方向である乾は絶命に当たるゆえ避けらるべきことを陰陽寮が上奏し,このためいったん太政官曹司庁に入っており,これが初例とされている。…

【寛永寺】より

…1625年(寛永2)天海が幕府の命により創建。比叡山が京都の鬼門(北東)にあたるのに対して,寛永寺は江戸の鬼門にあたり東叡山と号して,江戸城鎮護と国家安穏長久を祈願した。将軍家のほかに御三家や諸大名が諸堂宇を寄進して,一山36坊の大伽藍が出現した。…

【方位】より

…これらの考え方は,修験者,陰陽師(おんみようじ),祈禱者によって民間に流布したものである。 外来の方位で最も恐れられたのは,陰から陽に転ずる鬼門(丑寅(うしとら))の北東,陽から陰に転ずる裏鬼門(未申(ひつじさる))の南西である。鬼門は悪霊の来る方位とされ,屋敷神を置いたり,京都に対する比叡山のように寺を置いて鎮護したりした。…

※「鬼門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android