デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「万松斎一曲」の解説 万松斎一曲(初代) ばんしょうさい-いっきょく ?-? 江戸時代後期の華道家。遠州流を初代および2代の本松斎一得(ほんしょうさい-いっとく)にまなぶ。天保(てんぽう)年間(1830-44)に死去。姓は吉田。通称は徳左衛門。号はのち拈華斎一笑(ねんげさい-いっしょう)(初代)。 万松斎一曲(2代) ばんしょうさい-いっきょく ?-? 江戸時代後期の華道家。遠州流を初代一曲にまなぶ。姓は上田。通称は清右衛門。号はのち拈華斎一笑(ねんげさい-いっしょう)(2代)。 万松斎一曲(3代) ばんしょうさい-いっきょく ?-? 江戸時代後期の華道家。遠州流を初代一曲にまなぶ。姓は竹生。通称は音次郎。号ははじめ林松斎一千。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例