万里小路正房(読み)までのこうじ なおふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「万里小路正房」の解説

万里小路正房 までのこうじ-なおふさ

1802-1859 江戸時代後期の公卿(くぎょう)。
享和2年12月1日生まれ。万里小路建房の長男天保(てんぽう)9年参議。安政4年権(ごんの)大納言となる。議奏(ぎそう),武家伝奏(てんそう)をつとめ,条約勅許や将軍継嗣問題をめぐって朝幕間で奔走した。安政6年10月22日死去。58歳。贈従一位。日記に「正房卿記」。

万里小路正房 までのこうじ-まさふさ

までのこうじ-なおふさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 コウジ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android