三つ折り(読み)ミツオリ

デジタル大辞泉 「三つ折り」の意味・読み・例文・類語

みつ‐おり〔‐をり〕【三つ折り】

三つに折ること。また、その折ったもの。
三つ折りぐけ」に同じ。
江戸時代男子髪形の一。元結まげ刷毛先はけさきと三つに折る形のもの。身分の低い者が結った。
備中国産の和紙の一。障子紙とした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android