三之瀬城跡(読み)さんのせじようあと

日本歴史地名大系 「三之瀬城跡」の解説

三之瀬城跡
さんのせじようあと

[現在地名]柿木村福川

三之瀬にある標高二六三メートルの山城本丸・二の丸・三の丸があり、総長一二〇メートル、幅は一〇―四〇メートル。北側を福川ふくかわ川が半円形に貫流し、背後に山稜が連なっている。天文一一年(一五四二)吉見正頼が斎藤助五郎に椛谷かばたに・福川を与え、津和野城の支城として構築させたもので、交通上の要衝であった。天文の役の天文二三年防州から攻めてきた陶晴賢方の江良弾正・端土太郎の軍は指月しづき城・五郎丸ごろうまる城・能美山のみやま(現六日市町)を次々に陥れた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android