三人僧(読み)さんにんそう

精選版 日本国語大辞典 「三人僧」の意味・読み・例文・類語

さんにんそう【三人僧】

  1. [ 一 ] 狂言和泉流。僧の説法を聞いた二人のかりゅうどが出家の心を起こし、僧に頼んで剃髪(ていはつ)する。かりゅうどの女房たちは夫の姿を見て怒り、僧をなじる。廃曲
  2. [ 二 ]さんにんほうし(三人法師)」の異称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 三人法師

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む