日本歴史地名大系 「三右衛門新田」の解説 三右衛門新田さんえもんしんでん 静岡県:焼津市三右衛門新田[現在地名]焼津市三右衛門新田大住(おおずみ)村の南東に位置し、黒石(くろいし)川の流域に立地する。志太(しだ)郡に属する。寛文一三年(一六七三)大住村から分村したと伝え(大富村史)、以後幕末まで田中藩領(国立史料館本元禄郷帳・正徳二年土岐頼殷領知目録など)。寛文一三年の検地帳(大富村史)によると田畑屋敷合計二三町八反余・分米二一七石余、うち上田一町余・中田二町余・下田一八町余、家数二二・社一。元禄郷帳では高二〇四石余、大住村枝郷と注記される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by