三品 正保(読み)ミシナ マサヤス

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三品 正保」の解説

三品 正保
ミシナ マサヤス


職業
平家琵琶(平曲)伝承

肩書
国風音楽会会長

本名
三品 保雄(ミシナ モリオ)

生年月日
大正9年 5月25日

出身地
愛知県 津島市

経歴
盲目で生まれ、4歳で琴を始めた。12歳の時、名古屋の佐藤正和検校から平曲を習い始め、昭和27年に検校となり、同年名古屋市、30年に愛知県の重要無形文化財指定を受けた。平曲280曲のうち「那須与一」「宇治川」など8曲を伝承。53年には中世叙事詩学会(ロンスボー学会)の招きで平家琵琶の演奏スペインで行うなど、幅広い活動をしていた。また、わが国屈指の伝統を持つ名古屋の邦楽演奏家の団体「国風音楽会」の会長を62年4月まで務め、後継者の育成にも努めた。

没年月日
昭和62年 8月16日 (1987年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「三品 正保」の解説

三品 正保
ミシナ マサヤス

昭和期の平家琵琶(平曲)伝承者 元・国風音楽会会長。



生年
大正9(1920)年5月25日

没年
昭和62(1987)年8月16日

出身地
愛知県津島市

本名
三品 保雄(ミシナ モリオ)

経歴
盲目で生まれ、4歳で琴を始めた。12歳の時、名古屋の故・佐藤正和検校から平曲を習い始め、昭和27年に検校となり、同年名古屋市、30年に愛知県の重要無形文化財指定を受けた。平曲280曲のうち「那須与一」「宇治川」など8曲を伝承。53年には中世叙事詩学会(ロンスボー学会)の招きで平家琵琶の演奏をスペインで行うなど、幅広い活動をしていた。また、わが国屈指の伝統を持つ名古屋の邦楽演奏家の団体「国風音楽会」の会長を62年4月まで務め、後継者の育成にも努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報