三宅青軒(読み)ミヤケ セイケン

20世紀日本人名事典 「三宅青軒」の解説

三宅 青軒
ミヤケ セイケン

明治・大正期の小説家



生年
元治1年5月23日(1864年)

没年
大正3(1914)年1月6日

出生地
京都

本名
三宅 彦弥

別名
別号=緑旋風,雨柳子

経歴
博文館の「文芸倶楽部」、金港堂の編集を経て二六新聞記者となった。明治25年刊「小説花相撲」に作品「この眼」が収録。当時深刻小説といわれた「奔馬」「堕落」「怨めしや」などを文芸倶楽部に執筆。39〜44年にかけ大学館から「武士道小説・土手の道哲」、続編、「豪傑小説・拳骨勇蔵」、「豪傑小説・国姓爺の妻」、後編を、三芳屋書店から「女優菊園露子」「後の菊園露子」などを緑旋風の名で刊行英雄探奇など大衆作家に終始した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android