デジタル大辞泉
「奔馬」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほん‐ば【奔馬】
- 〘 名詞 〙 勢いよく走る馬。荒れ狂っている馬。勢いのはげしいことのたとえに用いる。
- [初出の実例]「必しも肩轎奔馬を要せず」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
- [その他の文献]〔説苑‐政理〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「奔馬」の読み・字形・画数・意味
【奔馬】ほんば
逸走する馬。〔説苑、政理〕子貢、民を治むることを孔子に問ふ。孔子曰く、懍懍(りんりん)焉(おそれ謹むさま)として、腐索(ふさく)(腐ったたづな)を以て、
馬を
するが如しと。字通「奔」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 