三尺の秋水(読み)サンジャクノシュウスイ

デジタル大辞泉 「三尺の秋水」の意味・読み・例文・類語

さんじゃく‐の‐しゅうすい〔‐シウスイ〕【三尺の秋水】

3尺の長さの、研ぎ澄まされた刀。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三尺の秋水」の意味・読み・例文・類語

さんじゃく【三尺】 の 秋水(しゅうすい)

  1. ( 「秋水」は、とぎすまされた刀身光沢 ) =さんじゃく(三尺)の剣
    1. [初出の実例]「三尺の秋水夏尚寒いといふ太刀の鍔に細かい彫刻の細工は誠に優美な対照では無いか」(出典:国民性十論(1907)〈芳賀矢一〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む