事典 日本の地域遺産 の解説
三居沢発電所関係機器・資料群
「機械遺産」指定の地域遺産(2008(平成20)年)〔第26号〕。
三居沢発電所は、1888(明治21)年に宮城紡績会社が我が国で最初の水力発電により電灯の明かりを点した発電所である。現役の水力発電所であり、1951(昭和26)年に東北電力株式会社が継承した。建屋は登録有形文化財に指定されている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...