日本歴史地名大系 「三恵寺」の解説 三恵寺さんえいじ 山口県:豊浦郡豊浦町川棚村三恵寺[現在地名]豊浦町大字川棚 江良勝陣(しようじん)山の西北にある小山の中腹に位置し、真言宗御室派。飛来山と号し、本尊千手観音。寺に伝わる長門三箇寺記によれば、延暦八年(七八九)東大寺二世実忠が竹生(たけお)寺(現下関市)・関院(せきいん)寺(現黒井の石印寺)とともに創建したという。実忠の事跡については「東大寺二月堂開基実忠和尚注顕文」(東大寺文書)「奉仕行事注顕寺家内外雑事合廿九条」の一九条に「奉仕造寺司知事政治合十箇年」とみえ、この時期に長門国を訪れたとも考えられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 施設清掃&整理スタッフ/社会保険完備/シフト制/残業なし/資格不問/4 株式会社ホットスタッフ飯塚 福岡県 田川市 時給1,050円~1,200円 派遣社員 修繕工事現場の清掃スタッフ/年末へ向けて稼ぎたい!日払いOK短期OK 有限会社アートビルサービス 神奈川県 横浜市 日給1万1,300円~1万2,800円 アルバイト・パート Sponserd by