三月大根(読み)さんがつだいこん

精選版 日本国語大辞典 「三月大根」の意味・読み・例文・類語

さんがつ‐だいこんサングヮツ‥【三月大根】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さんがつだいこ」とも ) 大根栽培品種晩秋種子をまき、翌年の春に収穫するもの。根は紡錘形で細長く小さい。かす漬けにも適する。つばくらだいこん。はるかわだいこん。《 季語・春 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む